備えあれば憂いなし!転職活動を始める前に準備すべきこと。

初めての転職活動、なにが必要なのかわからない、どんな心構えが必要なのか?
不安な方も多いでしょう。
今後皆様も転職活動をすることがあると思います。
色んな方から準備をしておいたほうがいいとアドバイスを受けていたのですが、めんどくさがりな性格のせいでなかなか準備をしていませんでした。
案の定、後悔することに…
皆様にはそんな思いはしないでほしい!!
というわけで、転職活動を始める前に準備しておいたほうがいいものなどをお伝えしたいと思います。
今回は書類選考や面接に行くまでを中心にお伝えします。
目次
履歴書、職務経歴書
当たり前でしょ!と言われるかもしれませんが…実は私、用意していなかったんです(ぇ)
初めて応募した企業はハローワーク紹介だったのですが、先方から「(連絡した)翌日までには書類を送ってほしい」と言われました。
その時点で、私は履歴書も職務経歴書も全く用意をしていませんでした。
当時職業訓練校へ通っていたので書類の書き方などは教わっていましたが、自己PRや志望動機の欄にとても時間を割いてしまいました…
というか、書類自体用意をしていなかったのでバタバタしてしまいました。
当然、結果は不採用…(それだけが原因ではないと思いますが)
そのとき、履歴書と職務経歴書は前もって準備しておくことが必要だと痛感しました。
履歴書も職務経歴書も必要事項は記入済みのストックを1セットあると良いです。
クリップ、クリアファイル、茶封筒
書類を送付する際、意外と入り用でした。
職務経歴書は1~2枚になるのでバラバラにならないようにクリップでまとめておくのがオススメです。
クリアファイルも書類送付の際役立ちました。柄物ではなく、無地のものにしましょう。
茶封筒はA4サイズが入るものを用意しましょう。
いずれも100円ショップで売っていますが、少量なのでスーパーなどの文具コーナーで購入することをおすすめします。
実際、かなりの量を使いました…(訳:内定もらえない)
かなりの量が余っても別の用途に使えるのであるに越したことはないです。
ポートフォリオ
デザイン系の企業へ応募するなら必須です。ポートフォリオもなんだかんだいいながら作らなかったりするんですよね…(そして地獄を見る)
ポートフォリオ作成に関しては私もまだまだ試行錯誤中です。
また、書類送付の際には簡易ポートフォリオがあると良いです。1枚に複数の作品を載せるのが一般的です。
履歴書と一緒に送ってほしいという企業もあるので予め用意しておきましょう。
知っておくべき情報
履歴書や職務経歴書をメールで送る
実は私、知らなかったんですよね…
今は派遣会社も書類をメールで送るというところが増えました。とある派遣会社から「本日中にメールで送ってほしい」と言われたことがあります。前もって方法を知っていたので焦ることなく済みました。
履歴書はPCで作成できるテンプレートがあるので事前にダウンロードしておきましょう。
履歴書や職務経歴書は個人情報が含まれているのでパスワード設定が必要です。複数のメールアドレスを持っているのならパスワード入力でファイルが開くかなどのテストをしておきましょう。
ビジネスメール
最近は面接の日程調整などもメールでのやり取りが増えました。
内定をもらいたい企業とのやり取りなので、ビジネスメールが必須です。
こちらに関しても「面接 メール」などで検索すると有益な情報がたくさん出てくるので調べておきましょう。
転職活動用メールアドレスを作成する
結構盲点だったな~というのが、転職活動用メールアドレス作成です。
なるべく携帯アドレスではなくGmailなどで作成すると良いです。
既にGmailでメールアドレスを作成している場合でも、新しく作成することをお勧めします。
まとめ
・履歴書や職務経歴書は最低1セット用意しておく
・クリップ、クリアファイル、茶封筒は余るくらいのストックが良い
・ポートフォリオは完成させておく
・履歴書や職務経歴書をメールで送る方法を知っておく
・ビジネスメールの情報収集
・転職活動用メールアドレスを作成しておく
いかがでしたでしょうか?
当然のことばかりではありますが、意外と準備しなかったりするんですよね~
予め準備はとっても大事!なので、慌てることのないよう余裕を持った転職活動をしてくださいね☆